ルイガノの自転車

[rakuten:vehicle:10001901:image]
ルイガノの超低床フレーム自転車がかっこいい。

ステップを備えた超低床小径車バイクSKシリーズは、ステップに立ってキックボードのように走ることもできます。スカートでも簡単に乗ることができるので女性でも気軽にスポーツバイクを楽しむことができることも、この超低床フレームの利点です。SK1はハブダイナモの電力供給による自動8段変速、ライトの自動点灯が可能なSHIMANO CYBER NEXUSを装備。SK2は内装8段変速SHIMANO NEXUS INTER8を搭載しています。

キックボードのように、か。広い公園とかで乗ると楽しそう。スカートの女性だって、フレームがじゃまにならないので乗りやすい。
こんな自転車で街を軽快に走り回りたいな。うらめしい花粉さえ飛んでいなければ…。


テレビの友チャンネル

Wii本体 (シロ) (「Wiiリモコンジャケット」同梱) (RVL-S-WD) 【メーカー生産終了】
このあいだWiiで始まったサービス、『テレビの友チャンネル』。

『テレビの友チャンネル Gガイド for Wii』は、テレビ放送を、より楽しんでいただくためのチャンネルです。テレビ番組表から興味がある番組を手軽に探したり、他の人たちがどの番組に興味があるかを知ったりすることができます。Wiiリモコンを使って、チャンネルの切り換えや音量の変更を行うこともできます。

http://www.nintendo.co.jp/wii/features/tv_no_tomo/index.html


1週間先までのテレビ番組表が表示され、番組紹介や出演者など詳細情報を見ることができます。好みのジャンルの番組を探したり、気になる単語で検索する機能も。
日常的にWiiのニュースや天気予報やMiiコンテストや、そういうチャンネルを利用しているなら、その延長としては便利なのかもな。見たい番組が始まる前にお知らせメールをもらえるそうだし。

あと、『テレビの友チャンネル』が起動している間は、テレビのリモコン代わりにWiiリモコンを使うこともできるのです。…たぶん使わないけど。
そういえば前に、任天堂のプラチナ会員特典で『Wiiリモコン型テレビリモコン』ってのをもらったな。アレどこに行ったんだろ。全然使わなかったな。

脳を活かす勉強法

お昼ごろに新聞のテレビ欄を見たところ『徹子の部屋』のゲストが茂木健一郎だというのでチャンネルを合わせてみた。すごいな、あの2人のトークは。早口なことはわかっていたけど、改めてびっくり。短いスパンで話題が次々と切り替わる。ちょっと考えごとをしていると、もう2つも3つも話が先に進んでいる。
脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」

勉強を始めても三日坊主で終わってしまう、集中できない、記憶が苦手だ、などと悩む人も多い。しかし、それらは脳の特性をうまく活かさず勉強しているからである。本書では、脳科学の第一人者である著者が、脳の仕組みを活かした勉強法を開陳する。脳の「喜びの回路」が一度回れば、あとは雪ダルマ式に勉強の成果が上がるのである。著者は小学生〜大学まで決して秀才だったわけでなかったが、脳を活かした勉強法を身につけ第一線の脳科学者になりえたのである。
本書の内容例を挙げると、
◎脳は何かを達成するたびにどんどん強くなる
◎「タイムプレッシャー」が脳の持続力を鍛える
◎「瞬間集中法」で勉強を習慣化させる
◎集中力を養う「『鶴の恩返し』勉強法」
◎「モダリティ」を駆使して効率的に記憶する
◎あなたも「強化学習」の回路を暴走させて、能力を開花させることができる
等々。子どもに勉強を身につけさせたい親や資格試験を目指す社会人まで必読の一冊!

この本が茂木氏の著書の中でいちばん売れているのだそうだ。理由は「内容がわかりやすいから」。
ふと思ったことがある。黒柳サンていつもゲストや周りの出演者と話がかみあっていない、と感じていたけれど、今日はとてもかみあっていたし、からみあっていた。お互いの話をお互いがきちんと理解しながらものすごいスピードで展開していった。もしかすると2人は、同じ星の出身なのかもしれないな。

桑田のトリプルプレー


なつかしい映像を見つけた。

1985年の選抜高校野球準々決勝、PL学園VS天理でのPL桑田真澄投手のトリプルプレー。テレビ中継を見ていた私は、ものすごく大きな衝撃を受けたものです。思い返してみるとこのプレーが桑田ファンになるきっかけだったような気がする。
今シーズンもぜひメジャーのマウンドに立って欲しい。心から願っています。がんばってください。

ナンダクロッキー

ナンダクロッキー マスタード

春だからか。眠い。朝起きれない。
そういえば、走り回る目覚まし時計ってのがあったよな、と、ふと思い出した。

逃げる目覚まし時計「ナンダクロッキー」で、アナタの朝はオンスケジュールを実現できるか?! (1/2) - ITmedia NEWS
ナンダクロッキーの特徴は、設定時刻になると、ユニークなサウンドで時刻の到来を知らせるだけではなく、スヌーズ(一時停止)ボタンを押そうとする人の手をかわすように、目覚まし時計が別の場所に逃げてしまう設定ができることだ。移動した先でも、しばらくは多少耳障りなペチャクチャと宇宙人やロボットが話すような声や音をたてて、再び眠りにつこうとするご主人様を起こそうとする。黙らせるには、部屋の何処かに行ってしまったナンダクロッキーを見つけ出し、本体のアラームスイッチをオフするしかない。アラームの起動から約30秒間は2個の車輪がランダムな動きをするので、フローリングの部屋なら、何処に行き着くかは彼(?)さえも分からない。


うん、これなら起きれるかも。
とくに、「ペチャクチャと宇宙人やロボットが話すような声や音をたてて」というところが気になる。ぜひ聞いてみたい。

コアリズム


[rakuten:shopjapan:933756:image]

やせたいのなら腰を振れ!だそうで。
ラテンのリズムに合わせとにかく腰を振りまくる、超セクシー系エクササイズ『コアリズム』。どうしてでしょう。こういうの見ると思わず買いたくなってしまう。幸いまだ思いとどまっているが…。
「基本プログラム」(1日目〜5日目)は腰を振って振って振りまくる。そして「上級プログラム」(6、7日目)では、さらに腰を振って振って振りまくるのだそうだ。
ものすごく興味があるんだけど、コレやってるところを家族に見つかりたくないな。ビリーズブートキャンプは子どもと一緒にやれたけど、コアリズムはなんだかはずかしい。
でも、バレなきゃいいか。ひとりのときこっそりやれば。

I Love Chips

I Love Chips for Beer
イー・レヴォリューションが昨年末発売した『I Love Chips』。電子レンジで手軽にポテトチップスがつくれるのだそうだ。
まず、本体のポテト筒にじゃがいもを入れる。筒を前後にスライドさせ、じゃがいもをスライス。次に、スライスしたじゃがいもをポテトスタンドに並べ電子レンジへ。約6分加熱するとサクサクのポテトチップスのできあがり。
とてもカンタン。薄くスライスできるところがいい。『For Juice』『For Beer』の2種類あるが、単に製品の色の違いのようだ。「でも、これでビールが進んじゃったらちょっとヤバくないか?」と思ったけど、油を使ってないからそこは安心。市販のポテチの約半分のカロリーらしい。メタボ対策にも一役買うかも。


セブンアンドワイ